東京ディズニーランド・ディズニーシーの2021年1月現在の混雑状況と2月3月の混雑予想をまとめます!
2020年7月1日に再開して以降、今もなおチケットは事前購入が必須、日時指定での入場が続いていますね。
入場制限がかかっている状態ですが、ディズニーパークファンにとって冬は閑散期として知られており、狙い目でもあります。
この時期を狙って欠かさずディズニーに行っている!と言う人でも、2021年の2月3月は例年とは違った混雑予想になるかも?と気になっているのではないでしょうか。
コロナだけでなくインフルエンザも毎年猛威を振るう冬の時期。
入場者数や入場制限がどうなるのか、人混み対策に関してもディズニーランドがどのような対策をとっているかもチェックしておきたいですよね。
ディズニーランドの1月現在の混雑状況、2月・3月混雑予想と、交通手段やパーク内のレストラン混雑状況もあわせてご紹介していきます。
「ディズニーランド混雑予想2021年2月3月いつ空いてる?入場者数や入場制限どうなる?」と題してまとめます。
少しでも空いてる時期に行くために、入場者数や入場制限についても参考にしてください!
ディズニーランド混雑予想2020-2021年2月3月いつ空いてる?
空いてるにも程があるww
寒いけど幸せ💕#東京ディズニーリゾート #東京ディズニーランド pic.twitter.com/CSAY1Odaxh
— 麦穂猫〜 cats & disney 〜 (@mugihoneko17) January 12, 2021
2021年が明け、現在の混雑予想について詳しく調査していきたいと思います。
休園期間にも多くのショー・パレード、イベントが中止になっていましたが、現在はどうなっているのか気になりますよね。
さらに、新エリア情報もご紹介しますよ。
まずはショー・パレード、イベントの状況からみていきましょう。
ディズニーランドショー・パレード開催日は?
ディズニーランドのショー・パレードやイベントを楽しみにしている方も多いですよね。
季節のショーやパレードについてチェックしておきましょう。
ショー・パレード/イベント
【東京ディズニーランド】
- ミッキー&フレンズのグリーティングパレード→再開!(1月は日により1日2回、2月6日~は毎日2回ずつ)
- ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス:→2021年1月13日(水)~2021年3月18日(木)開催中!
- ジャンボリーミッキー→再開!
- ナイトフォール・グロウ→NEW!
【東京ディズニーシー】
- ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング→再開!(1月は日により1日2回、2月6日~は毎日3回ずつ)
延期されていたベイマックスのパレードの開催がついに始まりました!
待っていたファンも多いのではないでしょうか。
キャラクターのグリーティングパレードは1月中は土日と不定期に金曜日も行われます。
2月6日からはランドは1日2回、シーは3回となるようです。
一方、依然としてほとんどのショー・パレードは再開の目途がたっていません。
休止
【東京ディズニーランド】
- エレクトリカルパレード・ドリームライツ
- ホースシュー・ラウンドアップ
- ザ・ダイヤモンドホースシュー・プレゼンツ”ミッキー&カンパニー”
- ミッキーのレインボー・ルアウ
- ドリーミング・アップ!
- レッツ・パーティグラ!
【東京ディズニーシー】
- ビッグバンド・ビート
- マイ・フレンド・ダッフィー
- ソング・オブ・ミラージュ
いずれも再開は未定との事です。
また、多くのショーがコロナによる休止状態のまま終了となった事が分かっています。
終了
【東京ディズニーランド】
- ファン・メンテナンス
- ブレイクビート・ダンサーズ
- オーパス・ファイブ
【東京ディズニーシー】
- ハロー、ニューヨーク!
- ダイヤモンド・シスターズ
- ファン・カストーディアル
- ウインド・ワンダラーズ
こんなにもたくさんのプログラムが終了となってしまいました。
特にハロニュ終了の知らせにはファンから悲鳴も上がっており、ショックでしばらく行く気がしない…と言う声まで聞かれます。
とは言え新エリアオープンに加えキャラクターのグリ再開に再び混雑が予想されますね。
ディズニーランド1月の混雑状況&予想
1月の混雑状況と予想をまとめます。
2021年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 28 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
待ち時間30分未満(空いている) | 待ち時間30分〜(普通の平日並み) | 待ち時間60分〜(混雑する期間の平日) | 待ち時間90分(普通の土日) |
2021年はお正月のイベントなども中止予定となったため、予想通り年明けしばらく閑散としていたようです。
11日の成人の日、「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」の開催が決まった1月13日以降は混雑しているという声が複数見られました。
入場制限が始まってから、実際にディズニーパークに足を運んだ人からは「思ったより空いてる」という声が聞かれますよね。
新エリアなど人気のスポットにまだまだ人が集中しがちな事、アトラクションが予約制であることなどから、体感として例年ほどの混雑は感じないのかもしれません。
2021年も1月から春キャンがスタートしましたが、例年のような混雑への影響は見られていないようです。
ディズニーランド2月混雑予想いつ空いてる?
2月と3月のディズニーランドの混雑予想を紹介していきます。
<ディズニーランドの2021年2月混雑予想カレンダー>
2021年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
待ち時間30分未満(空いている) | 待ち時間30分〜(普通の平日並み) | 待ち時間60分〜(混雑する期間の平日) | 待ち時間90分(普通の土日) |
例年の混雑状況とここ数ヶ月のコロナの影響を元に2月の混雑状況を予想しました。
2月は春キャンの影響で後半に向かって混雑する傾向にあります。
2021年は11日と23日に混雑のピークがあると考えられますね。
特に11日の建国記念の日(木)は翌日12日(金)に休みをとると4連休になりますので、遠方からの旅行客も多くなりそうです。
2月にディズニーランドに行くなら11~14日を避けた前半の平日がオススメです。
ただし、緊急事態宣言中はオススメはしません。
2月後半は試験休みの学生も増えて来るはずですので、集団が目立つようになるかもしれません。
逆にその集団をうまく避ける事ができれば、快適にパークで過ごせそうですね。
ディズニーランド3月混雑予想いつ空いてる?
2021年3月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 28 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
待ち時間30分未満(空いている) | 待ち時間30分〜(普通の平日並み) | 待ち時間60分〜(混雑する期間の平日) | 待ち時間90分(普通の土日) |
2月~3月は閑散期からちょうど抜けて再び混雑が始まる時期。
3月は第1週に卒業式などが集中するため、例年2週目以降から混雑が始まります。
通常であれば平日でも待ち時間100分なども見られるくらいですが、2021年は入場制限やアトラクションの制限で並ぶ時間としてはそこまで長くならないのではないでしょうか。
3月最終週から翌月にかけては年間を通して見ても最も混雑する時期です。
平日であってもここは避けたいですね。
3月にディズニーランドに行くなら第1週の平日がオススメです。
家族連れや学生のグループなど集団が増えますので、混雑回避は徐々に難しくなっていくと考えられます。
ただ日付指定チケットの事前購入による入場制限もありますので、集団を避ければそこまで集中した混雑を感じる事はないかもしれませんね。
2021年は3月20日の春分の日が土曜日のため三連休にならず、「この日に集中する」という事がなく全体を通して人が増えると予想されます。
来園予定の方は、コロナ対策をしっかりして、比較的空いていそうな時期を狙ってスケジュールを立てたいですね。
ディズニーランドのエントランスゲート混雑予想は?
普通にディズニー混んでるよー! pic.twitter.com/jPCOYlybsE
— MAY (@may33_may33) November 27, 2020
ディズニーに行った際に一番最初の「並ぶ」闘いは、エントランスゲートですよね。
以前はファストパス発券機までダッシュする光景が普通でしたよね。
東京ディズニーリゾートアプリでのファストパス取得が可能になってからは、エントランス付近でスマホをいじっている光景が広がります。
しかし、現在のディズニーランド・シーは当面の間(コロナ終息まで)、ファストパスの利用はできません。
さらに入場するためには日付指定のチケットを事前購入する必要があるため、ディズニーランドと聞いて想像するようなチケット購入の長蛇の列はありません。
入場制限がかかっているため、エントランスゲートも通常より人は少ないはず。
ただし列になる際はどこでもソーシャルディスタンスの確保が徹底されています。
一組ごとの距離が空くため、オープン待ちは列が長く感じられるかもしれませんね。
エントランスゲートの待ち時間は?
問題は、個々人で動いている間ソーシャルディスタンスを保てるかどうか、密にならない工夫をすることです。
交通機関別の混雑状況を予測していきます。
<最も早い便で来る場合>
車の場合:8時開場の場合、5時15分くらいから駐車場が利用できるので早い人は5時にはパークに着いています。
コロナの影響を心配して、休園前も電車等の公共交通機関を使わず車で来場する方が多いよう。引き続き車を利用するなど少しでもコロナの感染を防ごうと考える傾向にありそうです。
高速バスの場合:どこ発かにもよりますが、大体5~6時前後にはパークの駐車場に着いて待機していることが多いです。
入園日や時間が決まったチケットでしか入場できないため早朝組は減るでしょうし、コロナを心配して高速バスは避ける人も多いかもしれません。(※バス会社は各社、バス車内の換気状況や対策での安全性を紹介しています!)
電車・モノレールを使う場合:大体6時過ぎ着が一番早いかと思います。
電車・モノレールは休園前もコロナの影響はほとんどなく、多くの方が利用をしていたそうです。また、車のない学生は電車・モノレールで来園するので、この時間帯の人が一番多いようです。
上記からも、ディズニーランドは開園3時間以上前にパークエントランスゲートに到着できれば最前列に並ぶことができると言われています。
ただし時間指定での前売り券のみとなっている今、開園待ちができるのは『ワンデーパスポート』を持っている場合に限ります。
『11時~』『14時~』のチケットを事前購入している場合は指定通りの時間にパークに行きましょう!
レストラン混雑予想は?
ディズニーに行った時の楽しみの一つ、食事も大切ですよね。
できれば混雑を避けて、快適にストレスなく食事したいもの。
ディズニーランド・シー両パークともレストランの多くがプライオリティ・シーティング(事前受付)の対象となっています。
パークのチケット購入と同時にレストランのプライオリティ・シーティングの予約をオススメします。
オンラインなら【利用希望日の1ヵ月前10:00~利用日前日20:59】の間で予約を取れますよ。
もし取れなかった場合は、朝9時より当日枠の申し込みが始まります。
パークの入場規制があるなかでも、レストラン予約を取るのは至難の業。
当日に賭ける!という声も少なくありません。
当日枠は、【オンラインで毎日9:00~、店頭では10:00~】で予約を受け付けています。
レストランの予約が取れなかった…と言う人は当日枠で申し込む際にランチライムを少しはずすのもオススメです。
ワゴン販売の軽食でお腹を満たし、遅めの食事を取るという方法もありますよ。
食事中はマスクも外し、テーブルを囲んで密になって食事をとるので、コロナ感染の可能性も高まります。
感染予防のために、食事後の替えのマスク、アルコールウェットシート、手洗いをしっかりして最大限の予防をしてくださいね!
ディズニーランド2月・3月混雑状況で入場者数や入場制限どうなる?
ディズニーランド行ってきました 一週間外出せず体調も万全にして対策をしっかり立てて 入場制限していたのもあってすごく空いてるしディズニー自体がかなり対策してくれてて密になることもなく気をつけながら楽しんで来られました やっぱりディズニーはすごい pic.twitter.com/Zjr6pLoPQR
— まやち (@1203kmt) January 17, 2021
現在のディズニーランドでは、入場者数や入場制限はどうなっているのでしょうか。
ディズニーランドで発表されているコロナ対策なども詳しく調査してみました。
安全に過ごすためにも、ディスニーがどのような対策を取っているのか、早速みていきましょう。
ディズニーランドでは、当面の間あらかじめオンラインで日付指定のあるチケットを購入した人のみが入園できるようになっています。
合わせて、ソーシャルディスタンス確保のために入園時間が異なる3種類のチケットが販売されています。
日付指定チケット以外では入園することができませんので、入場者数が想定よりも上回る場合のみ、入場制限が行われると予想されます。
ここで気になるのが、ディズニーの普段の混雑状況まで入場者数のキャパをもたせているかということでしたが、入場者数は通常の50%以下に制限すると発表されました!
人と人との接触や密度のリスクを減らすために、通常よりも入場者数の上限を低くしているのですね。
逆に、想定される入場者数を上回らない場合は、入場制限をかけていないのではないでしょうか。
園内ではゲスト同士のソーシャルディスタンスを保つため、パレードでは目印が書かれた位置にそれぞれ立つなどの工夫がされています。
アトラクションの入場制限は?
アトラクションは依然として休止しているものもあります。
休止のまま終了となってしまったショーなどもあるとご紹介しましたよね。
時間予約のできるファストパスは利用できません。
並ぶ際もソーシャルディスタンスを徹底、乗車の際もグループごとで座席の間隔を空けて座ります。
グリーティング再開!
2日間グリのエントリー無しで、思う存分グリを満喫出来た2日間でした❤️念願のニューオリンズドナミューズも出来て楽しかった⭐️最高のディズニー始めでした! pic.twitter.com/ci7jOyKpIk
— こゆり (@koyuri007) January 17, 2021
休止されていたエントランスでの出迎えなどの他グリーティングは2020年9月18日より再開されました!
ただし、接触はできません。
それでもキャラクターとのグリ再開の知らせは喜んだ人も多かったようです。
少し遠巻きながらもキャラクターに会えたり写真が撮れるのは嬉しいですね!
ショップの入場制限は?
次のショップでは2021年1月18日から予約なしで通常通り来店が可能になりました。
【ディズニーランド】
- ビレッジショップス(ラ・ベル・リブレリー、リトルタウントレーダー、ボンジュールギフト)
- コズミック・エンカウンター(2021年1月13日(水)来店分から)
- トレジャーコメット(2021年1月13日(水)来店分から)
【ディズニーシー】
- ロストリバーアウトフィッター
各ショップでは、以下のような対応をしています。
・利用人数の制限を実施する
・所定の出入り口から入退店を行う
・クレジットカードや電子決済などキャッシュレスでのお支払いを推奨する
混雑を避けるために、利用人数や決まった場所からの出入りを行うなどの入場制限対策が取られています。
滞在時間を短くするためにも、キャッシュレスでのお支払いが便利ですね。
レストランの入場制限は?
各レストランでは、以下のような対応をしています。
・利用人数の制限を実施
・グループ間の間隔確保のため、一部のテーブルを使用不可とする
・メニューブックの代わりに、スマートフォンでメニューが確認できる二次元コードを用意する
・クレジットカードや電子決済などキャッシュレスでの支払いを推奨する
・ショーダイニングでのエンターテイメントプログラムは当面は休止
レストランでも利用人数の制限が実施される他、間隔を開けて座れるような配慮がされているようです。
スマホでメニューを確認することができるのも嬉しいですね。
日付指定のチケットのみ入場可能なので、購入段階から事前に対策が取られていますね。
一気にディズニーランドに人が集結することもなさそうです。
ディズニーオンライン予約エラーでチケット買えない時の裏技8選!
まとめ
こんな快適なパークはじめて!#TDR_now pic.twitter.com/UkwR1EVBnX
— みゆまる∞ (@Disney_miyumaru) January 14, 2021
「ディズニーランド混雑予想2021年2月3月いつ空いてる?入場者数や入場制限どうなる?」と題してまとめて来ました!
東京ディズニーランドとディズニーシーが、2020年2月29日~6月30日までの休園を発表し、多くの人に衝撃を与えた事はまだ記憶に新しいですよね。
再開して以降、徹底した入場制限とチケットの事前購入というシステムにより、以前よりはるかに快適にパークを楽しむ事ができる!と言う声を多く見かけます。
エリアによっては混雑が見られるものの、入園から退園までを通して「空いていた」という感想が目立ちます。
新アトラクションやレストランもしっかり予約制となっている事で、不必要な混雑が避けられているのでしょう。
ただし、2月から3月にかけては例年同様に再びパーク全体での混雑が始まるのではないでしょうか。
普段から平日土日関係なく混雑し、空いてる時期がわずかと言われるディズニーランド。
2月なら11~14日を避けた平日、3月なら第1週の平日が比較的空いていると考えられます。
ただし、緊急事態宣言の期間にはご注意くださいね。
入場者数や入場制限に対する対策もしっかり取られていますが、マスク着用やアルコール消毒など自身での安全対策もしたうえでディズニーランドを楽しみたいですね!
ディズニーホテル予約いつから?コロナでキャンセルした時はお金かかるの?