「生きるとか死ぬとか父親とかロケ地撮影場所!スタジオや実家の目撃情報は?」と題してお送りしていきます。
話題のドラマ「生きるとか死ぬとか父親とか」はどこで撮影をしているのか、ロケはあるのか気になりますよね!
ドラマの主な舞台となるラジオスタジオは港区赤坂、その他中央区銀座や水天宮でも撮影が行われたようですよ。
吉田羊さんや國村隼さんは一体どこに現れたのでしょうか?
ロケ地・撮影場所を目撃情報とあわせてご紹介します!
生きるとかロケ地撮影場所!スタジオや実家どこ?
テレビ東京「生きるとか死ぬとか父親とか」
羊さん國村隼さんダブル主演〜〜!!!😍😍
おめでとうございます🎉🎉🎉
噂は本当だったんだね、、めちゃめちゃ面白そうやしほんま楽しみ!!ただ遅れネットなのが惜しい、、皆とリアタイしてえ、、笑
今日も撮影か、、お疲れ様です、、会いたい、、🙄🙄笑 pic.twitter.com/kvUAqOtwxC— りな (@rina_yoneyuri23) February 17, 2021
トキコ(吉田羊さん)の職場はラジオ番組のスタジオです。
今回ドラマ「生きるとか死ぬとか父親とか」の撮影場所としては最も重要なスポットのひとつになると考えられますね。
父娘が住んでいた実家やお寺もロケ地として登場するかもしれませんのでリサーチしてみましたよ!
各ロケ地・撮影場所がどんなシーンで使われるのかもご紹介します。
TBSラジオスタジオ 港区赤坂
「生活は踊る」の見学にも行きました。吉田羊さんと祖父江pと。実は。#生きるとか死ぬとか父親とか pic.twitter.com/piWMWjISQn
— 佐久間宣行 (@nobrock) February 16, 2021
ドラマ「生きるとか死ぬとか父親とか」は、毎回ラジオのお悩み相談コーナーから始まります。
撮影場所は「TBSラジオのスタジオ」です。
ラジオの場面はジェーン・スーさんの監修でおこなわれ本物そっくりに描かれているそうなので期待できそうですね。
小物もそのまま使っているそうですよ!
住所:東京都港区赤坂5丁目3-6
サンモトヤマ銀座本店 中央区
サンモトヤマの閉店セールは今日まで、みたい。高すぎて買ったこともないが銀座百点で広告を見たりしていたから残念。 pic.twitter.com/FnjHof9Tyl
— Katsunori Iwasaki (@k_iwap) November 9, 2019
「サンモトヤマ銀座本店」は、ジェーン・スーさんの「生きるとか死ぬとか父親とか」の中に出てくる場所です。
残念ながら2019年に閉店してしまっているので店舗内での撮影は難しいかもしれませんね。
『銀座6丁目で撮影をしていた!』との目撃情報があったので、サンモトヤマ前の並木道ではないでしょうか。
住所:東京都中央区銀座6丁目6-7東京銀朝日ビルディング
中ノ郷信用組合小石川支店 文京区
引用:店舗案内 中ノ郷信用組合 nakanogou.shinkumi.co.jp/tenpo-013-koishigawa
蒲原父娘の実家は、文京区小石川にありました。
事業に成功した父・哲也は、一時は自宅兼用のオフィスビルを構えたのですが、それが小石川なんですよ。
現在は「中ノ郷信用組合小石川支店」になっているビルだと言われています。
レンガ造りの雰囲気など、外観がドラマ「生きるとか死ぬとか父親とか」でもロケ地として使われるかもしれませんね。
全財産喪失、母親・家族の思い出の詰まった場所なので、この雰囲気は欠かせないのではないでしょうか。
住所:東京都文京区小石川5丁目24-6
護国寺 文京区
文京区にある護国寺(真言宗豊山派)の、御本尊 如意輪観音さまの美しさをもっと知って欲しいぃぃぃ。
そんな私も、護国寺には行った事もなく、数日前まで御本尊が如意輪観音さまとも知らず。調べたら、御本尊のご開帳が毎月18日との事。たまたまお休みだった今日行って来ました( ´ー`) pic.twitter.com/pDSUKASXPg— ウズメ (@sora_hoshi_kumo) February 18, 2021
東京都文京区にある「護国寺」は、毎年元旦に父娘がお墓参りをしているお寺です。
お線香とお水を持って坂道を並んで歩いて行くそうです。
父娘が参道を歩いて行く撮影のロケ地に使用されるかもしれませんね。
父親と会う理由を考えずに済むから始めた元旦のお墓参りだそうですが、一年の初めの日に父娘で母親に顔を見せるなんて素敵ですよね。
住所:東京都文京区大塚5丁目40-1
ロイヤルホスト音羽店 文京区
今日は護国寺にある出版社へ。
お茶をしようと入ったロイヤルホスト音羽店、人も少なく静かで落ち着いていて気に入りました☕️ pic.twitter.com/MNZEn1MxSd— 蘭華♡NEWシングル「ねがいうた/愛を耕す人」発売中 (@ranka77) May 31, 2017
護国寺にお墓参りを済ませた後に、ロイヤルホストへ寄ることが蒲原父娘の恒例行事になっています。
お墓参りの撮影場所が護国寺だった場合、近くにある「ロイヤルホスト音羽店」もロケ地として選ばれる可能性が高いのではないでしょうか。
父・哲也さんはパスタ付きのビーフシチューを食べるのだそうです。
ロイヤルミルクティーが好きなのですが、ドリンクバーにはありません。
そのため、ラテ用に出てくるミルクをカップで受け止め、次に出てくる珈琲は別のカップで受け止めるという芸術的な方法でトキコさんが作っているそうですよ。
吉田羊さんが技ありロイヤルミルクティーを作っているシーンが見たいですね!
住所:東京都文京区音羽1丁目15-15
三井住友銀行赤坂支店 港区
三井住友銀行赤坂支店、やっとたどり着いた!店舗の引っ越し先にちっちゃな表示で分かりませんでした!
末の娘の大学入学金と前期学費を払います!私立の理系は高額だ(^-^; pic.twitter.com/3lc9oR6B1q— Masami@run & golf90〆 (@koshig) February 19, 2018
「三井住友銀行赤坂支店」は、引っ越ししたい父親のためにATMでお金をおろすエピソードのロケ地になりそうです。
トキコは父・哲也との待ち合わせに、仕事場近くの銀行そばの喫茶店を使っています。
この赤坂支店は、TBSラジオの近くにあります。
TBSラジオのメイン銀行で一階にヴィルマルシェ赤坂店が入っているんです。
蒲原父娘がロイヤルミルクティーとエスプレッソを飲んでる姿が浮かんできそうですよね。
住所:東京都港区赤坂2丁目5-1
生きるとかロケ地撮影場所の目撃情報は?
大好きなスーさん?ヨーさん?を描きました!#生きるとか死ぬとか父親とか #overthesun #ジェーンスー #吉田羊 #パッと見は羊さんなのに良く見るとスーさんな不思議な仕上がり pic.twitter.com/CsYyCMWJKF
— マド (@mad_yumichang) February 20, 2021
「生きるとか死ぬとか父親とか」の撮影の目撃情報がありましたので紹介していきますね!
二月に入ってから吉田羊さんの撮影を目撃される方が増えてきているんです。
國村隼さんとお二人での目撃情報もありました。
どのシーンで使われるのかも予想しながら紹介していきたいと思います!
水天宮で目撃情報!
水天宮にて吉田羊さんが撮影していらっしゃった🙄
キレイだったな〜🥰
— けんにィ (@kencchy5501) February 8, 2021
今日、水天宮の交差点で撮影してたんだけど、自分は車だったから誰がいるかわからずで今Twitterで検索したら吉田羊が居たみたい💦見たかった😢もしかしたら近くに裕翔いたかもしれないし…←不謹慎
— まなぶ (@showa_jump1985) February 8, 2021
吉田羊さんが撮影されていたそうです。
お墓参りは水天宮がロケ地になった可能性もありますね。
お一人だったようなので、お墓参りの待ち合わせ場所に向かわれるところの撮影だったのかもしれませんね。
住所:東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1
銀座6丁目で目撃情報!
今日、銀座で撮影中の吉田羊さんと國村隼さんを見たのよ。
吉田羊さんは本当に綺麗な方でした♪
國村隼さんはダンディー
— 土井Q壱朗 (@doi_Qichiro) February 18, 2021
銀座6丁目では吉田羊さんと國村隼さんが一緒に目撃されていました!
あまりに有名なお二人なので、目撃された方は複数いたようですよ。
お母さんとの思い出の場所「サンモトヤマ銀座本店」が銀座6丁目にありますので、ドラマ「生きるとか死ぬとか父親とか」の撮影だった可能性が高いですよね。
まとめ
ジェーン・スー さん
生きるとか死ぬとか父親とか
海で読む本かは別として😂、ドラマ化決定!#so954#生活は踊る pic.twitter.com/NnAwOb8i05— ロブマチャコ (@robmachako) February 21, 2021
「生きるとかロケ地撮影場所!スタジオや実家の目撃情報は?」と題して紹介してまいりました!
ドラマ生きるとか死ぬとか父親とかは、ジェーン・スーさんの生活圏である東京が舞台になっています。
東京での撮影ということもあり、目撃情報が出始めていますね。
気になっていた撮影場所や、予想していたロケ地はあったでしょうか?
「ドラマ生きるとか死ぬとか父親とか」ロケ地撮影場所!目撃情報は新しい情報がわかり次第追記していきますので楽しみにお待ちください!