「シェフは名探偵最終回結末ネタバレ!黒幕犯人ラスト考察!」と題してお届けいたします。
テレビ東京のドラマ、「シェフは名探偵」がどんな結末になるのか気になりませんか。
フレンチレストランの料理長を務める三舟忍(西島秀俊さん)が、自身の店の来店客が巻き込まれた事件の謎を解き明かします。
意外な人物が黒幕だったりと、衝撃のラストが待っているかもしれません。
最終回の結末とネタバレ考察をあわせてご紹介していきますよ。
最後までお付き合いくださいね。
シェフは名探偵最終回結末ネタバレ!
6月が待ち遠しい😆✨
ステキな横顔❤#西島秀俊#シェフは名探偵 pic.twitter.com/UorR98clCH— 0329 (@hidetoshi710329) April 2, 2021
「シェフは名探偵」は、美食家たちが、こぞって訪れる噂のビストロ「ビストロ・パ・マル」で繰り広げられるお話です。
ビストロに来店したお客さんの、身近な問題や謎を三舟シェフが解いていき、解決に導きますよ。
また、登場してくるフランス料理にも注目です。
見ていると、お腹が空いてくるかもしれませんね。
そんな「シェフは名探偵」の最終回はどうなるのでしょうか。
最終回のあらすじをネタバレ考察でご紹介します。
最終回あらすじ考察
小さなフレンチレストラン「ビストロ・パ・マル」の料理長、三舟忍はピカイチの料理のセンスの持ち主です。
そんな三舟忍は、料理の腕前だけでなく、洞察力、推理力ともに優れているんです。
店にやってくるお客さんの抱える謎を、「ビストロ・パ・マル」の従業員を巻き込み、三舟が解決していきます。
三舟の謎解きに付き合わされるのは、個性的なメンバーたちです。
新人、高築智行(濱田岳さん)と三舟の片腕シェフ志村洋二(神尾佑さん)、ソムリエ金子ゆき(石井杏奈さ)の3人です。
ほとんど厨房の中から出ることのない三舟は、カウンター越しに、客と高築との何気ない話に耳を傾けるところから始まります。
そこから客の抱える悩みや謎を、論理的に推理していきますよ。
問題解決できる?
一見仲が良く見える、若者グループの中のひとりの、裕福な女性が中心に描かれます。
このグループは、定期的に会食を行っているんです。
その会食では、毎回必ずワインが持ち込まれます。
そのワインは、裕福な女性が、自宅から持参したものです。
グループ内の別の女性が、裕福な彼女のその行為について、やめるように言います。
なぜなら、自分の裕福さを自慢し、ひけらかしているように感じるからです。
一方、裕福な女性は、ワインを持ち込むことをやめてしまうと、グループ内で嫌われてしまうと思い込んでいます。
最終話には、三舟たちがその問題点の解決に挑むと予想してみました。
シェフは名探偵最終回結末ネタバレ!黒幕犯人ラスト考察!
ちょっとだけ推しの宣伝を…………DIVEで4,5月楽しんだ後6月から石井杏奈ちゃんが出演するドラマ「シェフは名探偵」が始まります……時間は違うけど皆見て……………! pic.twitter.com/5UYSAlIpik
— お塩。 (@hihi_____no1) April 3, 2021
それでは、最終回の結末ネタバレです。
なぜ裕福な女性は、気を遣ってまでも好かれようとするのでしょうか。
仲間たちは、そんな裕福な彼女の事をどう思っているのでしょうか。
黒幕犯人は?
裕福な女性は、もともと人付き合いが苦手でした。
不器用な性格の裕福な彼女は、やっと出来たグループの仲間に喜んでもらいたくて、ワインを差し入れします。
会食の度に、ワインを差し入れすると、仲間たちは盛り上がります。
裕福な彼女は、自分の居場所を、盛り上がっている場にみつけたのかもしれませんね。
そんな裕福な彼女の好意を、逆手にとっていたのが、裕福な彼女が大事に思っていたグループの仲間たちでした。
ワインをもらえることに慣れ、友人を利用しつくそうとする仲間たち。
傍目にみると、そのグループは、とても仲の良い集まりに見えました。
しかし、仲間たちの中で、ひとりの女性だけは違いました。
裕福な彼女を大事に思って、厳しい言葉で忠告してくれました。
優しく、親し気に接してくる人が良い人ばかりとは限りませんよね。
結局、裕福な女性は、仲間たちに利用されていたのです。
裕福な女性は、利用されていたとしても、友情を成立させたいと感じていました。
なので、素直に耳を傾けることは困難だったのです。
本当の問題点は、裕福な彼女に群がるエセ友達ではないんです。
自分が利用されていることを、うすうす感じていても、それに気づかないふりをする裕福な彼女です。
そこまでしても、見せかけだけの友情を守りたかったんですね。
推理モノのドラマとして「事件の真犯人」はいなくても、その女性の見栄が虚栄心が「黒幕」として描かれるのかもしれません。
最終回結末
「良薬は口に苦し」という言葉があるように、自分のためになるような忠言は、素直に聞きづらいですよね。
三舟が、真の友情について語りはじめます。
自宅の高級ワインを喜んで持ってくる、裕福な女性と、ただ酒をもらいたいがために友達のふりをする関係は、果たして友情なのでしょうか。
友達とは、お互いを尊重しあうことであって、金銭が絡む関係は避けた方がいいと諭します。
自分にとって、言いにくいことを言ってくれる相手こそが、本当の友達なんだと語ります。
三舟のズバッとした意見に、裕福な彼女は次第に耳を傾けていきました。
裕福な彼女は、「ビストロ・パ・マル」で、温かみのある言葉に癒されていきます。
まるで自分の事のように考えてくれる「ビストロ・パ・マル」の人たちに、感謝します。
裕福な女性にとっての本当の友達は、彼女の財力にメリットを感じ近づく人たちではなく、彼女の痛い部分をつき、忠告してくれる人なんでしょうね。
ヴィンテージのワインを、ゆっくり味わうように、友情もゆっくり育むものかもしれませんね。
最終回の結末は、私たちの身近にある、友情についてのお話になるのではと予想してみました。
まとめ
絶対見なきゃ🥺#佐藤寛太 #劇団EXILE pic.twitter.com/0aZvprGrM0
— Nonoka (@Nonoka42637758) April 12, 2021
「シェフは名探偵最終回結末ネタバレ!黒幕犯人ラスト考察!」と題してお届けしてまいりました。
「シェフは名探偵」は、三舟が来店客の謎を、ズバリと解決するところが見ていて爽快ですよね。
日常に起こることを題材にしているので、とても身近なことのように感じますよね。
最終回結末のネタバレやラストの黒幕犯人を考察してみました。
料理と謎解きがリンクしていますので、注目してみてくださいね。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!