「流行感冒ドラマロケ地撮影場所!目撃情報まとめ」と題してお届けします!
舞台は100年前、大正7年頃の日本が描かれるドラマ「流行感冒」。
ロケ地に選ばれるのはどんな街並みなのでしょうか?
ドラマ「流行感冒」の撮影場所での目撃情報もまとめて行きます!
流行感冒ドラマロケ地撮影場所!
おはようございます。 #志賀直哉 「流行感冒」がNHKでドラマ化という話が出ました😊
我孫子時代、我孫子での話。どのように描かれるのでしょうか🤔
今から楽しみです。https://t.co/NQTj1YaZVz— 我孫子市白樺文学館 (@abikoshirakaba) January 16, 2021
引っ越しが多かった志賀直哉さんは千葉県我孫子市に長く住んでいたそうです。
「流行感冒」では、この我孫子市で生活していた頃の様子が描かれている事が分かっています。
我孫子市とはどんな場所なのでしょうか?
ドラマ「流行感冒」のロケ地・撮影場所となりそうなスポットを調べました!
我孫子市
我孫子の手賀沼周辺半日。杉村楚人冠旧邸は椿の庭でした。明治末頃には「北の鎌倉」と称され、多くの文人達が住まいや別荘を構えた風光明媚な土地。 pic.twitter.com/apRJDc60Ez
— 鳩山郁子 Ikuko Hatoyama (@IkukoHatoyama) March 9, 2019
我孫子市は大正時代から昭和初期にかけて我孫子は「北の鎌倉」と言われていたようです。
志賀直哉を始め、多くの著名人や文化人が移住したり、別荘を構えたりしていたことで作家たちの間で人気の土地となります。
「流行感冒」の中で志賀直哉さんがご近所の体裁を気にするのは、こういった近所に同業者の目があるため過敏に体裁を気にしていたというのも納得できますね。
ではドラマ「流行感冒」のロケ地・撮影場所をリサーチしていきます!
志賀直哉邸跡
志賀直哉邸跡。志賀直哉の父親との確執、恋、結婚。その人の生き方と我孫子の関わりが面白い。我孫子は癒しの地。#あびこ市民活動ステーション #abiko #まちあるき #あびこの景観を育てる会 #civic pic.twitter.com/X93gBPqohl
— あびこ市民活動ステーション公式 (@abikosks) March 14, 2019
志賀直哉さんの邸宅跡が、我孫子市に残されています!
当時、志賀直哉さんがここを書斎として使用し、執筆活動されていたそうです。
6畳一間のトイレ付という間取りは少々狭い気もしますが、書斎として利用するにはちょうどいいのかもしれないですよね。
ドラマのロケ地として、この付近や似た景観が使われる事になるのではないでしょうか。
住所:千葉県我孫子市緑2丁目7
武者小路邸
武者小路邸、ぼんやり庭を楽しみました! pic.twitter.com/Db4IUrZ6Ny
— 2020年、この年の不合理をあげてみよう! (@iwatedaitou) December 21, 2014
当時、志賀直哉さんと仲が良かった武者小路さんの邸宅です。
武者小路さんを訪ねて、志賀直哉さんがよく訪問していたとされています。
もしかしたらドラマ「流行感冒」でも友人を訪ねる様子が描かれるでしょうか?
志賀直哉邸宅から徒歩で約30分ほどの場所に位置していますので、登場するかもしれませんね。
住所:千葉県我孫子市船渡2丁目21-9
我孫子市立我孫子第一小学校
我孫子第一小学校 と猫 pic.twitter.com/KJWpDxviM9
— Kazuki Oikawa (@k_oi) November 3, 2018
志賀直哉が我孫子に住んでいたのが1915年(大正4年)9月からとされており、我孫子一小はなんと1873年(明治6年)2月10日に開校した我孫子で最も歴史のある小学校なんです。
当時は娘の佐枝子さんが通っていた小学校ですね。
こちらも地図でご覧いただくと志賀直哉邸から近い事が分かります。
女中の石が「近くの小学校に芝居の興行を観に行った」という場所がこの我孫子一小でしょうか?
ドラマ「流行感冒」の中でも登場するかもしれませんね。
そこも注目したいです!
住所:千葉県我孫子市寿1丁目22-10
流行感冒ドラマ目撃情報まとめ
おはようございます。 #志賀直哉 「流行感冒」がNHKでドラマ化という話が出ました😊
我孫子時代、我孫子での話。どのように描かれるのでしょうか🤔
今から楽しみです。https://t.co/NQTj1YaZVz— 我孫子市白樺文学館 (@abikoshirakaba) January 16, 2021
「流行感冒」のドラマ撮影は、2021年1月15日製作開始という情報がありました。
順次ドラマ撮影の目撃情報など出て来ると思いますので、リサーチしていきます!
ドラマの撮影場所に選ばれるとしたら、やはり我孫子市内の景観でしょうか?
先ほどご紹介した通り我孫子は”北の鎌倉”と呼ばれていた事から、鎌倉の街並みがロケ地として選ばれる可能性もありますよね。
大正時代という時代背景がありますので、レトロな街並みなど風情が残った場所が選ばれるのではと推測できます。
鎌倉で最も古い厄除け神社である八雲神社に参拝⛩
とても清らかな雰囲気🍀
御神木も素敵でした😌ハイキングコースがあるのかーと思って覗いてみたら現在封鎖中なのですね…機会があれば是非歩いてみたい!😣🥾#八雲神社 #御朱印 pic.twitter.com/iAy7gO5gie
— CUMA (@CUMA49841344) January 17, 2021
縦写真
鎌倉の路地裏#fujifilm_xseries#photography pic.twitter.com/Kg3oUzX6tH— sounds🎼good (@sounds_g00d) September 2, 2019
#エルフェンリート と #taritari のロケ地
楓荘の階段は葉っぱが少ない冬の方が撮りやすい、銭洗い弁天さんはようやく撮れた、鎌倉駅西口時計塔は喫煙所がなくなっていてこちらも撮りやすくなってた pic.twitter.com/oJkIIOQkWM— にゃん (@mawarist) January 16, 2021
#既出でもいいからTLを石で埋めよう
①鎌倉市浄明寺の浄妙寺門前の宝篋印塔のような層塔😺
②鎌倉市浄明寺の一条恵観山荘の庭にある火袋に僧侶を彫り込んだ石燈籠😲
③鎌倉市浄明寺の鎌倉町青年会による大正時代の石碑😻
④鎌倉市浄明寺の「やぐら」を使った車庫😋 pic.twitter.com/saZXQgVxpf— 国造堂@坂の途中🙀💦🧳📐⤴️ (@kokuzoudou) March 7, 2019
ドラマ「流行感冒」は志賀直哉の自宅近辺が舞台と考えられますので、懐かしい雰囲気の家屋や道路、商店が撮影場所の背景として使われる事になりそうですね。
撮影の目撃情報は見つかり次第追記していきます!
まとめ
我孫子の志賀直哉の書斎がカッコいい。週末は中も見れるのか! pic.twitter.com/wkj6bByqY3
— 和樂web編集長セバスチャン高木(和樂web公式) (@warakuweb) August 2, 2020
「流行感冒ドラマロケ地撮影場所!目撃情報まとめ」と題してドラマのロケ地をご紹介して来ました。
「流行感冒」にゆかりのある安孫子という土地柄や、なぜ志賀直哉が体裁を気にするのかという理由にも繋がりましたね。
時代に合う街並みとして、やはり我孫子が選ばれるのでしょうか?
ロケ地、撮影場所の目撃情報は分かり次第追記していきます!