NiziU(ニジュー)の大江梨久(リク)さんは昔と比べて顔変わったと言われてます。
メイク方法で顔変わったと見えるのでしょうか?
リクさんの垢抜け方を見ていきたいと思うので、昔のオーディションの頃から、合宿の頃、デビューの頃と画像比較をしていきましょう。
垢抜けたリクさんにツイッターではどんな声が上がっているのかも合わせて紹介します。
後半ではメイク方法を紹介しますね。
ベースメイクやアイメイクを中心に紹介しますので、NiziU(ニジュー)リクさんになれるようなメイクの練習になると思いますよ。
オーディションからデビューまで、どんどん素敵になっていたリクさんの魅力が伝わるはずですので、楽しんでください。
大江梨久(リク)メイク方法で顔変わった?昔の画像比較で垢抜け方を紹介!
大江梨久さんがメイク方法で顔が変わった言われています。
リクさん綺麗になっていきましたからね。
オーディションの画像から、合宿やデビューした後の画像を比較して、大江梨久さんの垢抜け方を見ていきましょう。
オーディション初期
リクちゃん一年前オーディションに受けてくれてありがとう。リクちゃんに出会えて本当に幸せです。大変なことが沢山あったと思うけどリクちゃんのキラキラした笑顔が本当に大好きです。沼にはまってからあっという間な毎日でした。これからもずっと応援しています! pic.twitter.com/wEz5IFAIo6
— ユノ(低浮上ぎみ) (@Yuno_niziu) July 15, 2020
こちらは、オーディションの最初の頃の大江梨久さんです。
素直な雰囲気のかわいらしいリクさんですね。
メイクもナチュラルで素のままの美しさが出ていますが、垢抜け感はまだ全然ないですよね。
韓国合宿のファイナルステージ
リクちゃんの青髪、またみたいなぁ〜#NiziU #リクちゃんの青髪 pic.twitter.com/cRp8mhjgVf
— mikancalm (@mikan49210362) July 22, 2020
韓国合宿のファイナルステージの時で、大江梨久さんが青いヘアの時です。
しっかりしたメイクにも慣れてきた感じの頃ですね。
メイクだけではなく顔つきも変わってきたようにも見えますね。
合宿の時からプロの方にメイクしていただいていたのか、随分垢抜けてきましたね。
オーディション合格後
リクちゃん可愛すぎ... pic.twitter.com/NXce3TcX8V
— アール (@NiziU_R_riku) September 4, 2020
大江梨久さんがNiziUメンバーとしてデビューすることが決定してしばらくすると、しっかりメイクにもすっかり慣れてきたのか、またさらに垢抜けて綺麗になりましたね。
メイクで色白ウルツヤ肌っぽくなっていて、素敵なお姉さんの雰囲気になっていますね。
大江梨久の変化にファンの反応は?
変化していったリクさんへのファンの反応はどんなものだったのでしょうか。
ツイッターで確認していきましょう。
リクちゃんの垢抜け感がやばい。かわいくなったのはメイクのせい?
大江梨久ちゃん変わったなぁ。めっちゃ綺麗になった。
リクちゃん顔変わりすぎてかわいい!
大江梨久ちゃんめっちゃかわいい~垢抜けた?
ファンの皆さんもリクさんの変化には驚いてますね。
可愛くなったとか、綺麗になったとの声も多かったですね。
大江梨久さんは元から可愛らしい顔をしていたので、薄いメイクでも充分かわいいよーという声もありましたよ。
リクさんのメイク方法のポイントも知りたくなりますね。
メイク方法は画像付きで紹介していきますよ。
大江梨久(リク)メイク方法のポイントは?画像付きで紹介
https://youtu.be/PbX0rPtfkoE
韓国アイドルのメイク方法の動画です。
ベースメイクのやり方がとても詳しく見れますので、りくさんのベースメイクはこちらの動画を参考にするといいですよ。
メイクの手順と、動画の中で使用しているメイク用品がどこで買えるのかもあわせてご紹介していきますね。
ベースメイクのやり方
まず、日焼け止めの下地に欠かせないCNP Laboratoryのトーンアッププロテクションを使って肌を整えていきます。
色白な肌に見せるため、トーンアップクリームを指で伸ばしてから、スポンジでたたいて伸ばします。
ファンデーション
次に、ボビーブラウンのファンデーションをブラシで顔全体に塗っていきます。
ボビイ ブラウン BOBBI BROWN インテンシブ スキン セラム ファンデーション SPF40 PA+++ 30g 0.5 ウォームポーセリン
ファンデーションと言えばボビーブラウンのファンはかなり多いですよね。
韓国メイクにピッタリな透明感のある肌を演出してくれます。
こちらのオリーブヤングのパフを水に浸し、しっかり絞って水分調節してから使います。
ファンデーションが肌に密着するので、ムラのない綺麗な肌に仕上がりますよ。
コンシーラー
次に、肌の黒ずんだ部分にコンシーラーを薄く1回重ねます。
ワントーン明るいカラーのコンシーラーをブラシで顔の中央部分に薄く塗って明るくします。
>>リクのコンシーラーを楽天で見る
ザ セム(The saem) カバーパーフェクション チップコンシーラ#05アイスベージュ
気になるところをカバーする時に使うコンシーラーです。
プチプラで、ペンにチップが付属したかなり気軽に使えるタイプなので重宝します。
顔を色白にするだけでなく、より立体的に魅せてくれるんです。
メイクの仕上がりが断然よくなりますよ。
首のメイク方法
顔の後に、首にもトーンアップクリームも塗って顔の色と合わせていきます。
イッツスキンのウェディングドレスホワイトクリームで、サロンでもよく使われているアイテムです。
顔だけが白く浮かないように、首のトーンも合わせることができます。
韓国アイドルといえば透明感のある色白肌ですから、ベースメイクでしっかり色白ツヤ肌を作っておきましょう。
次に、アイメイクの手順も見ていきましょう。
アイメイクのやり方:ベース編
①NARSのスマッジプルーフアイシャドーベースを、指でアイホールに塗っていきます。
②イニスフリーのノーセバムミネラルパクトのフェイスパウダー(プレストパウダー)をアイホールに乗せます。
アマゾンや楽天、Yahooショッピングでイニスフリーの日本公式ストアが販売しており、Amazonではベストセラー1位で口コミ数もダントツの人気を誇っています。
イニスフリーの薄付きパウダーを上からオンすることで、アイシャドーベースのモチが良くなり、後から塗るアイシャドーカラーを綺麗に重ねることができるんです。
眉毛の書き方
リクマユほんっと仲いいなあ…
最近ガチ目にリクマユペン増やそうとしてきてない!?#NiziU #リク #大江梨久 #マユカ #小合麻由佳 #リクマユ pic.twitter.com/9QoBahUB6M— ☝☒ _. ☒ (@RIMARIMARIKU) September 1, 2020
リクさんの眉毛はナチュラルでとても綺麗な形をしています。
①B by BANILAのトルートリックブロウパレットで眉毛のスキマを埋めていきます。
こちらはAmazonや楽天では販売されていなかったので、一番近いカラーのアイブロウパレットを紹介しますね。
おなじみKATEの大ロングセラー商品アイブロウパウダーです。
KATEのデザイニングアイブロウなら、色のグラデーションもあるので、より自然な眉に仕上がっていきます。
毛の流れにそって、眉尻の方からふわっと乗せるような感じで埋めていってください。
眉頭のスキマも自然に埋めるように描いていきます。
②そして、エボニーのペンシルで眉毛のスキマを埋めるように足していきます。
エボニーのペンシルはデザイン用の色鉛筆なのですが、多くのメイクアップアーティストが眉毛のアイブロウペンシルとして活用していますよ。
色が自然で、日本人や韓国人の眉の色にピッタリ合うのでおすすめです。
アイメイク・アイシャドウカラー編
リクが可愛いから明日からも馬車馬のように働いて日本経済回すぞォ٩( ᐛ )و pic.twitter.com/VZl9Ymb7dT
— ジョージ (@Jooji_NiziU) September 6, 2020
HUDA BEAUTYのパレットを使ってアイシャドウカラーを塗っていきます。
まぶたの下側1/2に、8番のブラウンカラーを馴染ませていきます。先ほどのアイシャドーベースの上に重ねていく形ですね。
アイラインの書き方
①MACのアイシャドウ#ソフトブラウンをまぶたのキワに重ねてグラデーションにしていきます。
MACのソフトブラウンは、ナチュラルなのにしっかり存在感を引き立ててくれる色味なんです。
②続いて、ボビーブラウンのアイシャドウ#マホガニーを使い、目尻からまぶたの中心に向かってアイラインのガイドを引いていきます。
まぶたの内側のインラインも入れられるので、ナチュラルメイクなのに目を大きくパッチリと魅せることができます。
③lilybyred(リリーバイレッド) のアイライナーペンシルでまぶたのキワを埋めていきます。
スターリーアイズジェルアイライナー#07マットブラウン
④メイベリンのジェルライナーとMACのリキッドを混ぜて、アイラインの目尻のキワを濃く印象的にしていきます。
動画では小瓶タイプを使用していますが、同じものです。
アイメイクに慣れていないと、リキッドを混ぜてアイラインを書くのは難易度が高いです。
メイベリンのジェルライナーで描くだけで十分印象的な仕上がりになりますよ。
マスカラ塗り方
①次にビューラーでまつ毛をカールします。つけまつげはナチュラルタイプを使用しましょう。
次に、マスカラベースをまつ毛全体に塗って、つけまつげと地まつげを馴染ませ、カールの形を固定します。
②キスミーマスカラのディープブラックを塗って仕上げます。
涙袋の作り方
リクちゃん可愛い!大好き!!
(あわよくばリクちゃんに届いてほしい)#みんなでNiziU pic.twitter.com/MEjQ5OuCNB— パン ⊠ (@nakko99_NiziU) September 1, 2020
①涙袋をつくるために、下まぶたにボビーブラウンのロングウェアクリーム#25ソフトピーチを塗ります。
クマもカバーできる優れものです。
②次に、アイシャドウカラーでご紹介したHUDA BEAUTYのパレット2番と5番の色を混ぜて下まぶたに塗り、涙袋を作っていきます。
その上から、misshaのイタルプリズムアイシャドウカラー#27フレンチピンクを塗って涙袋を仕上げていきます。
>>涙袋の仕上げ用シャドウを楽天市場で見る
かなり綺麗に涙袋が仕上がる魔法のアイテムです。
薄い色を塗ってから、パーツで印象付けるのが韓国風ですね。
アイメイク仕上げ
①次に、HUDA BEAUTYのパレット6番をまぶたのアイホール中心に塗り、7番を目頭からまぶたへ向けて馴染ませるように塗ります。
②下まぶたのキワに②で使用したMACのアイシャドウ#ソフトブラウンを塗って目元を印象的にします。
③アイメイクの仕上げに、グリッターのラメを上まぶたと下まぶたにつけます。(動画ではチークの後に紹介されます)
普段使いもできて簡単につけられる涙袋にピッタリのアイテムがこちらです。
つけすぎないように、綿棒を使ってちょんちょんと試しながら付けるのをおすすめします。
チークの塗り方
https://twitter.com/niziu__ma11152/status/1301774671616962560
①チークはtoo cool for schoolの#1ストロベリーシューを塗ります。
ニッコリ笑って頬骨が出る部分をスポンジで丸く塗っていきます。
かなり使いやすい色で韓国のナチュラルメイクにピッタリ!おすすめです。
②上からstilaのグロウパウダーを重ねて馴染ませ、チークの色を華やかに、モチも良くなります。
stilaは日本で売ってる場所を見つけられませんでしたが、ブルーベースのピンクのチークで代用できますよ。
セザンヌはプチプラで嬉しいですよね。
リップカラーのポイント
これが結構今までで一番好きかもしれない pic.twitter.com/qqfifQ693l
— NiziUリクちゃんの成長を見守る垢 (@rikupro_kei) August 23, 2020
リップですが、大江梨久さんはツヤの出るタイプを使用しています。
カラーは、あまり派手ではないコーラルピンク系のオレンジの色味ですね。
あまり厚めな感じに塗らないように、グロスで軽くのばすとリクさんらしくなりますよ。
リクさんのリップカラーにピッタリな色味がこちら「918 サニーサイドピーチ」です。
この1本だけで、ツヤツヤの唇になれるのでおすすめです!
おはリク
マユカは私のものだから
( ー`дー´)キリッ 大江梨久#スッキリ pic.twitter.com/uZRKN6ixIQ— りくおじ (@rikuozi) September 3, 2020
リクさんのオレンジ系リップはこちらの色「913 コライユコンコード」がピッタリでおすすめです!
まとめ
最高すぎるビジュ
みんな髪型もメイクも衣装も
最高に似合っててかわいすぎるリクちゃん髪型かわいい!!! pic.twitter.com/VPDXhhTeXq
— NiziU.com (@ComNiziu) August 31, 2020
大江梨久(リク)メイク方法で顔変わった?昔の画像比較で垢抜け方を紹介!ということで、NiziU(ニジュー)のリクさんの垢抜け方とメイク方法を紹介しました。
オーディションの頃はほぼすっぴんな感じの大江梨久さんでしたが、韓国合宿に行ってからは、どんどん綺麗になっていったんですね。
リクさんはかなりの努力家ですので、韓国合宿に参加してからはデビューするために歌やダンスだけではなくメイクも頑張ったのかもしれませんね。
しっかりメイクなのにナチュラルに見え、リクさんらしさも残ったまま綺麗になっているのでさらに良いんですよね。
これからもっともっとアイドルらしくなっていく大江梨久さんをこれからも応援していきましょうね。