「モコミ彼女ちょっとヘンだけど最終回ネタバレ!あらすじ結末ラスト予想と考察!」と題してお届けします!
「モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~」で主人公のモコミが最後どうなるのか、あらすじと結末ラストを予想していきます。
花屋で働き始めたモコミに起こる変化、そして家族の関係に生じる変化とは?
最終回のネタバレです!
モコミ最終回ネタバレあらすじ!
遅ればせモコミ♫🐍💐
このアレンジメントフラワーのように萌子美にもイキイキ輝ける自分の場所がきっと見つかるよ👍
その調子だ〜😆👏#モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど #小芝風花 pic.twitter.com/vqI46fs8pn— よさきち@fukalien⚽️🐔🐮🐶🦢 (@yosasuzu) February 7, 2021
「モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~」の最終回が、どんな展開になるのかとても気になりますね。
モコミは工場で不良品チェックの仕事をしている普通の女の子ですが、ぬいぐるみや花など言葉を話さない、感情を持たないとされている物の感情が分かるという特殊能力を持っています。
幼い頃はその能力を上手く隠せずトラブルになることもあり、長年母はモコミが周りと違うことを思い悩んでいました。
能力をなかなか理解してもらえないこともあって、モコミはこれまで他人との関わりを極力避けて生活していました。
しかし、自分の気持ちを話してみたら、意外にも周りの人は温かく受け入れてくれました。
今まで理解してもらえなかったのではなく、自分がそう思い込んでいたことに気付いたモコミ。
そんなモコミのことを心配しながらも見守ってくれる家族でしたが、それぞれが隠している事が次第に明かされていき、家族間の信用にも変化が生じてしまいます。
父と母それぞれが隠していることとはどんなことなのか?
それがはっきりした時、モコミの家族はどうなってしまうのでしょうか。
そして、祖父と母の仲を取り持とうと奮闘するモコミは、無事に仲を取り持つことはできるのか。
モコミの気持ちの変化が最終回でどんな変化につながっていくのか、そのあらすじをネタバレ考察していきますよ!
最終回あらすじ
付き合いたてのカップルか!!😠
全然いいよ〜🤤#小芝風花#工藤阿須加#モコミ pic.twitter.com/b6G60vLybO
— しゅしゅー (@Yokaisharehouse) February 6, 2021
花屋で弱っていた花を救ったモコミは、兄と同じ花屋で働くという決断をしました。
しかし人と話すことが苦手なため、なかなか接客に慣れずにミスの連続。
そんな中モコミは花屋で一緒に働く人たちに自分の気持ちを少し伝えることが出来て、打ち解けることができました。
そこで今まで周りが理解してくれないと思っていたのは、自分の思い込みだったことに気付いたモコミ。
最終回では自身の考え方の変化や周りの人と打ち解けられた経験から、モコミがどのように変わっていったのか、そしてバラバラになりかけた家族のその後について描かれるのではないでしょうか。
モコミは能力を生かして、子供が落としてしまったおもちゃや家の中で見当たらなくなってしまった思い出の品などを探すという仕事を始めます。
人と関わることが苦手ながらもモコミへの依頼は少しずつ増え、依頼者や周りの人に笑顔が増えることでモコミ自身にも変化が現れていきます。
モコミが能力を活かして人の役に立つ姿を見て、家族はモコミの成長と変化を感じることになります。
そして、モコミの変化は家族にも変化をもたらしていくのでしょう。
最終回のあらすじはそんなモコミの様子が描かれるのではないでしょうか!
モコミ最終回ネタバレ結末ラスト予想と考察は?
役柄によって顔つきや空気まで変わる。役者としては当たり前なのかも知れませんが、小芝風花のそれはひと味もふた味も違う気がします。なんかすごいんです。あくまで個人的な感想です。#モコミ pic.twitter.com/n1a8ZsLLon
— Kenzy (@KenzyPowell) February 6, 2021
モコミにどんな変化が現れ、そしてそれが周囲にどのような影響を与えるのでしょうか。
最終回ではモコミの変化を通して、家族の関係も変わっていくのかもしれませんね。
同じような悩みを抱える人や、家族について思うところがある人にとって気になるドラマ「モコミ~彼女ちょっとヘンだけど」の最終回結末を予想します!
モコミの変化
小芝風花さんめっちゃ可愛い
モコミめっちゃ好き😘 pic.twitter.com/zXy6m96JHa
— MOCCI(もっちー) (@Sonarpocket_420) February 4, 2021
モコミは兄の勤める花屋で「物の気持ちが分かる」という能力が役立つことを知り、そして周りの人と打ち解けられることを経験をします。
花屋で働きはじめたことで、モコミは人との接し方も変わり、人に話しかけることができるようになっていきます。
少し自信の持てたモコミは、能力を生かして探し物を見つけるという仕事を始めることを決めます。
最初は色々苦戦したものの、モコミへの依頼は次第に増えていきます。
能力を理解してくれる祖父が身近にいて、迷った時にアドバイスしてくれることも、モコミの支えになり、変化につながっていくのだと思います。
周りの人を笑顔にする経験と人との関わりが増えたことが、モコミの意識や考え方が大きく変えていくのだと予想しています。
ラストは家族が和解?
バイト終わって現在実家に向かって移動中です(オヤジ様運転)実家ではモコミ2話目録画してないので #追いコミ できません😵
今日はバイトでチャーハン2人前を3連チャンで作りました〜手首が痛い
賄いで醤油ラーメンと失敗した天津飯の卵で天津ラーメン(自作)を食べました!
これから牛#バイト#実家 pic.twitter.com/kPgyMZtmzi— しゅしゅー (@Yokaisharehouse) February 3, 2021
ひょんなことから同居することになった母方の祖父でしたが、長年母との仲が悪い状態が続いていました。
しかし、祖父の仲直りしたいという気持ちに気付いたモコミは、仲を取り持つために試行錯誤を繰り返します。
一方、父や母が隠していたことが徐々に明らかになり、次第に家族の距離が広がっていく事態に陥っていきます。
モコミの家族への思い、そして新しく始めた仕事での変化が、家族に生まれた不信感や距離を埋め、祖父と母は仲直りをして、バラバラになりかけた家族も元の関係に戻る…というラストを予想しています。
また、能力を信じていなかった家族がモコミが始めた仕事で多くの人が笑顔になっていく様子を見て、モコミの能力を認めて応援するという姿も描かれるのではないかと思います。
新たな登場人物の影響は?
白濱亜嵐、『モコミ』第8話に本人役で出演
何が起こってるのか分からないし、とりあえずカッコ良すぎて泣いてる(泣)(泣) pic.twitter.com/yCpHr9Eykd
— なちゅ (@y_n_026) February 19, 2021
最終回に白濱亜嵐さんが登場することが分かりました!
白濱さんがどのような場面で登場するのか、そしてモコミにどんな影響を与えるのかを考えてみます。
モコミが働いている生花店のお客として、白濱さんが訪れるのでしょう。
白濱さんとの会話で今まで抱えていた悩みや不安が取り払われるような言葉を聞いたモコミは、今までみたいに隠すことはやめよう、自分の能力を活かそうと考え始めるのではないでしょうか。
引っ込み思案な性格や人とのコミュニケ―ションにも変化があり、人との出会いで人は変われるということをモコミが証明する、というラストになるかもしれませんね。
いずれにしても白濱さんがモコミに大きな影響を与える存在になるのだと推測します。
まとめ
🌺花言葉シリーズ その③🌺#モコミ に登場の「清水生花店」から花言葉をご紹介🌸
今回は、働き始めたばかりの萌子美 役#小芝風花 座長が持つ #カランコエ です。
「幸福を告げる」「おおらかな心」「あなたを守る」
素敵な花言葉を持っています💐「頭のよくなる花」の真意はいかに…?#モコミ pic.twitter.com/Un28TS2FH5
— 土曜ナイトドラマ『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』テレビ朝日公式 (@mokomi_tvasahi) February 10, 2021
「モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~」のネタバレをしながら、最終回のあらすじ結末やラストを予想の考察をしてみました。
自分の特殊能力が理解されにくいことを理由に人との関わりを避けていたモコミですが、最終回では能力を生かせることに気付いて変わっていく様子が描かれると予想しています。
また、モコミの理解者である祖父の存在とモコミ自身の変化が、家族に生まれてしまったわだかまりにも影響を与えていくのでしょう。
モコミが自分の思い込みに気付いたことで、人との付き合い方や距離、考え方がどう変わるのかという点も、家族の変化と合わせて見届けたいですね。
「モコミ彼女ちょっとヘンだけど最終回ネタバレ!結末ラスト予想!」をお送りしました。