再び緊急事態宣言が発出された事で、ディズニーリゾートにも各自治体からの要請が届いているようです。
中には、旅行で東京ディズニーランドやディズニーシーに行こうと計画していた人も多いですよね。
ところが2度目の緊急事態宣言が出てしまいました。
コロナ感染拡大のリスクを考えると旅行は危ないのでは?と考えてしまうのではないでしょうか。
そこでディズニーリゾートはどのような対応を取るのか、またコロナ対策大丈夫なのか、最新の情報を確認しましょう。
「ディズニーランドコロナ対策大丈夫?旅行は危ないか徹底調査!」と題してまとめます。
ディズニーランド旅行の計画がある人は情報をチェックしてくださいね!
コロナウイルス東京ディズニーランド日本の対策は?
くっそ楽しかった
明日から家引きこもる〜(T_T)
コロナ落ち着いたらまた来よう!
こんなガラガラのディズニー初めてで困惑💦
しかし本当ディズニーのコロナ対策凄いわ あのディズニーがちょっと強めの口調でマスクとか飲食とか注意するくらいだから本気度がわかるよね〜 pic.twitter.com/WQippDEcnA— 練馬のふーおじさん12/29川越プリンスパワーでオフを乗り越えれる (@huu_kimura) January 9, 2021
日本を代表するテーマパークである東京ディズニーランド・ディズニーシーには日本だけでなく世界中から観光客が訪れます。
ところが2020年から2021年にかけて「多かった中国人がいなくなった」「外国人見かけない」という声も聞かれるようになっていますね。
コロナウイルス感染拡大防止策として「密を避ける」事は日本でもすっかり浸透しています。
そのため人が多い場所=感染リスクが高い場所として、ディズニーランドなどのテーマパークに行く事をためらっていた人も多いですよね。
ディズニーランドは本当に感染リスクが高いのか、実際にどのような対策をとっているのか知っておきましょう。
東京ディズニーランドのコロナ感染対策は?
パークではこの3点が対策の中心としています。
- ゲスト、パークに関わる全ての人の健康管理に留意する
- 清掃・消毒の強化
- ソーシャルディスタンスと十分な換気
具体的には、入園時の検温、常時マスク着用の声かけ(2歳以下は任意)、ソーシャルディスタンス確保のための目印設置、消毒液の設置などはコロナ流行が始まってからずっと行われていますね。
その他にも新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) のインストール、キャッシュレス決済なども推奨しています。
ただここまではごく一般的に見えます。
さらに、パークに行った人の声からどのような対策が実際にされているのか調べてみましょう。
コロナ対策の口コミ
ゲストの声を集めましたので、ディズニーランドで行われているコロナ感染対策とその感想を見てみましょう。
ちょっとマスクが鼻下まで下がってたら即キャストが注意しにくる。(子供でも容赦なく言ってくる)
ありとあらゆるところに消毒液置いてある。
とにかく密を避けて案内してる。
ディズニーの感染対策しっかりしてて感心する。— まみたそ (@mamamitaso) January 13, 2021
例の朝日新聞の写真もそうだけど、印象操作やイメージでディズニーで感染するみたいに思っている人おるけど、パーク内では定期的にちゃんと消毒作業してるし、あちらこちらに消毒液設置されてる。足元に間隔を開けるために印もあるし、声掛けもしてしっかり対策してる。
— 明咲 (@Asaki_Dcamera) January 10, 2021
昨日、TDSに行ってきました。緊急事態宣言下で不謹慎ですが、新婚旅行でした。さすがディズニーリゾート!ソーシャルディスタンスは保たれ、至るところにアルコール消毒液が置かれていました。#TDSデビュー の旦那さんもとっても楽しめたようです。デビューの人が貰えるキャストさんからのご厚意↓ pic.twitter.com/UEJWmhhZSk
— NAKA (@love_sakura4) January 10, 2021
ディズニーストア寄ったらミッキーのぬい持った店員さんがミッキーの手で消毒液のスイッチ押してくれてめちゃQOLあがる ミッキーが手を振ってくれる
— たい焼き食べたい (@knknkan_na) January 12, 2021
今日ディズニーで、地味に1番感動したこと。ゴミ箱の蓋が開けてあったこと。人が触る場所を限りなく少なくして、万全の感染対策してることが分かる。今日1日で感染対策も含め、やっぱりディズニーは凄いなって思った…! pic.twitter.com/kkbxTnF0c0
— ✩hitomi✩ (@chip_dale_h) July 1, 2020
旅行で行ったというゲストの声もありますね。
口コミを見ていると、「コロナ対策に十分気を付けている事が分かり安心できる」「通勤通学電車の方がよっぽどリスク高い」「ディズニーの本気を感じた」など、安全に感じられたという声が多いようです。
特に、普段は物腰柔らかいキャストの厳しめな指摘に注意が促されたと感じたゲストが目立ちます。
感染対策で飲食禁止のアトラクション待ちで、買ったものを食べようとした人が退去させられるのを目の前で見た人もいるようです。
ただ一方で、少数ではありますが「対策が不十分なのでは?」という声も見かけましたのでご紹介しておきます。
ディズニー安全って聞いてたけど、消毒液少ないし密になってるところもあるし思ったよりゆるい
マスクをそのままトラッシュカンに捨てるのは注意しないの?!
どこでも同じですが、個人の意識の問題でもありそうですね。
そう言う意味では、基本的な感染対策を徹底したうえでキャストがいたる所で目を光らせ、注意喚起できるディズニーランドが「安心」と感じるのも納得できるのではないでしょうか。
コロナウイルス東京ディズニーランドに行く人大丈夫?旅行は危ない?
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為
昨日は上海ディズニーランドが休園に
なったばかりなのに
香港ディズニーランドも今日1月26日から
休園になりました!
アジア圏で営業してるのは東京ディズニー
ランドとディズニーシー?!
えらいことですどうしたら新型肺炎の
流行を止められるのでしょうか? pic.twitter.com/lowDj07mwA— ハヤタ316 (@hayata316) January 26, 2020
変異型のウイルスが発見され始めた事で、訪日外国人に対する見方がまた少しずつ変わって来ていますね。
ディズニーランドが危ないと言われる理由のひとつに外国人観光客の多さもあります。
東京ディズニーリゾートと言えば、国内外問わず日本屈指の観光スポットのひとつです。
外務省はついに2021年1月13日に「新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置」として「日本上陸前14日以内に、アジア・北米・中南米・欧州・中東・アフリカの該当国に滞在歴がある外国人」に対し、特段の事情がない限り上陸を拒否するという発表をしました。
これまでオリエンタルランドは、中国人をはじめとした外国人に対して拒否はして来ませんでした。
この度の日本政府の「上陸拒否」という強気な姿勢に、オリエンタルランドも続くかたちになるのか新たな表明が待たれますね。
春節を迎えると、東京ディズニーランドとシーへ来場する中国人観光客が殺到します。
中国から「海外への渡航先No1が日本」という事実もあります。
2021年も春節の時期が近づいて来た事で、日本政府がいつまでこの姿勢を保つのか、そしてオリエンタルランドがどこまで準ずるのかに注目ですね。
マスク対策で予防してもコロナウイルスはうつるの?
では、すでにディズニーランドへ旅行の予約を取ってしまった方のために、マスクで予防すればうつらないのか、マスクを通してでもうつってしまうのかについて触れていきたいと思います。
結論から言って、マスクをしているからといって100パーセント移らないかといったら、それはあり得ません。
なぜかと言うと、咳って、すっごい飛ぶんですよね。
一般的には1回の咳で5メートルも先まで唾液と菌が飛ぶと言われています。
現在ディズニーランドのアトラクション待ちではソーシャルディスタンスが徹底されています。
とは言え一般的に推奨されている距離は2メートル以上、最低でも1メートルです。
例えば前後のお客が中国人観光客で仮にせきをしていた場合、逃げ場がありません。
中国で販売されているマスクの性能は日本製よりもだいぶ劣るため、大きくせきをした時にウイルスがマスクの先へ飛ぶのも珍しいことではありません。
そういったことを考えると、必ずマスクで予防できるわけではないんですね。
また、政府はマスク対策以外にも手洗いやうがいを勧めていますが、ディズニーランドでこれが頻回にできるかというと、なかなか難しいものがあります。
設置されているアルコール消毒液の数に関しては、人によって感じ方が違う事も分かりました。
特に妊婦や幼児、赤ちゃんを連れて行くことが前提の場合は、旅行予定は一旦諦めるのが安全だと思われます。
それでもどうしても行く場合は、マスクは必ず着用する事、アトラクションや混雑するエリアは避けるなど距離の確保を徹底する事、消毒液は携帯する事をおススメします。
店舗に入る前の消毒は重視されますが、出る際の消毒は忘れがちですのでご注意くださいね。
まとめ
ディズニー行きたいディズニー行きたいディズニー行きたいディズニー行きたいディズニー行きたいディズニー行きたいディズニー行きたいディズニー行きたいディズニー行きたいディズニー行きたいディズニー行きたいディズニー行きたいディズニー行きたい pic.twitter.com/EcxNqVfz3H
— Sarina (@NaSeRi8888) January 17, 2021
東京ディズニーランド&ディズニーシーへ旅行することが大丈夫なのか、危ないのか、その危険性についてまとめてきました。
マスク対策をして万全だと思っていても、必ずかからないというわけではありませんので気になりますよね。
普段より空いてるとしても、列に並ぶ際などふとした瞬間に人と人との接触は避けることができないため、空気感染の危険性は大丈夫とは言い難い状況です。
実際に危ないのではと感じた人の声もあります。
ディズニーのコロナ対策についても見て来ましたが、誰もが安心して過ごせる環境はすでにどこにもないと思っていた方がいいと言えるのではないでしょうか。
旅行は危ないか、大丈夫かと不安になってしまう時期に行くのであれば、しばらく待つ事もひとつの手です。
「コロナ感染した時に、もしかしてあの時のディズニーで?と思いたくない」というファンの声も多く聞かれます。
行くか行かないべきかと悩んでいる人は参考にしてくださいね。
コロナで休園明けのディズニーはガラ空き?イベント日程から混雑状況を徹底予想!
コロナでディズニーホテルのキャンセル料やチケットの払い戻し手続きは?