「カムカムエヴリバディ上白石萌音の衣装ブランド名!」と題してご紹介します。
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で上白石萌音さんが着用される衣装ブランド名などを調査!
戦争で夫と死に別れ、娘を置いてアメリカに渡るしかなかった安子(上白石萌音さん)。
時代の移り変わりに伴って、安子の衣装にも変化がありそうですよ。
ドラマ「カムカムエヴリバディ」で着用する衣装のブランド名、購入先など参考になさってください!
カムカムエヴリバディ上白石萌音の衣装ブランド名!
22:22は川栄タイム!!
NHK朝ドラヒロインおめー
今日1日うるうるしてました(;o;)
#川栄タイム #川栄李奈
#カムカムエヴリバディ pic.twitter.com/V5gh5i4LaD— たろちゃん (@reinataro1019) December 24, 2020
上白石萌音さんといえば可愛らしく柔らかい印象の女優さんですよね!
ドラマ「カムカムエヴリバディ」ではどんな上白石萌音さんを見せてくれるのでしょうか。
制作発表時の上白石萌音さんの衣装を調査しました。
どこのブランドなのか、素材やデザインとどこで購入できるのかまでサーチしましたので、ご紹介していきますね!
白いワンピース
「カムカムエヴリバディ」の制作発表上白石萌音さんが着用している白いワンピースを見ていきます。
色はオフホワイトや生成り、アイボリーではなく真っ白ですよね。
シンプルなデザインですが、ウエストで絞られたラインが綺麗なシルエットになっているのが分かります。
上白石萌音さん着用のワンピースの特徴がこちらです。
・真っ白なピュアホワイト
・ノーカラー
・素材は綿?
・袖口はゆったりめ
・ウェストマーク
丈感が気になりますよね。
膝下丈か、フルレングスだと考えられます。
コウサカが年間通して売上や人気に関係なく勝手にランキング形式で振り返るシリーズ、第3位は狂気の白シリーズ、THE DRESS-waltz-。購入後、1年半までなら染め直しがあとからできるので白が苦手という方にも人気でした。今年の2,3月は白ワンピースドレスだけを毎週販売する狂気のブランドだったね、、 pic.twitter.com/jinoLM5NFM
— foufouのマール・コウサカ (@foufou_marl) December 28, 2019
シャツワンピースのようなパリッとした素材ではなく、綿など着心地の良いものが雰囲気に近そうですね。
ワンピースの衣装ブランド名は分かり次第追記します!
昭和時代
安子の時代背景は昭和がメインと考えられます。
昭和の衣装を取り扱う衣装ブランドピックアップしてご紹介しますね!
【大阪の方へ
8/7-8 子供向けワークショップ開催
着れなくなった服でドールハウスを作ろう✨】NHK朝ドラ「ひよっこ」にも衣装提供し、全国で活動中の
昭和ビンテージ洋品店「スミックス」さん昭和20-40年田園調布のご令嬢が着ていた服800着をレンタル、販売。
イベント詳細はコメント欄で pic.twitter.com/1Iil9qOT1a
— もも@博多の女(PRプロデューサー) (@momomoplnet) July 27, 2019
・昭和ビンテージ洋品店「スミックス」
・豆千代モダン
昭和ビンテージ洋品店「スミックス」さんでは、昭和20年から40年代の当時の令嬢たちが使用した国産の洋服を用意されているそうです。
数々の朝ドラなどでも衣装提供しており、昭和時代のビンテージ物が豊富に取り揃えられており数少ない貴重なショップです。
豆千代モダンさんはビンテージではないものの当時のレトロな雰囲気を残されている着物がたくさんあり、衣装提供もされています。
当時の流行や時代背景もご紹介します!
モダンファッション
大正〜昭和初期のモダンガール pic.twitter.com/aq3JIUgCaZ
— Bellissima (@BellissM) October 28, 2015
安子は1925年(大正14年)3月に、岡山の和菓子屋で生まれます。
1925年~1945年の間は祖母・安子が日本に滞在していたことになりますね!
時代の始まりは大正の終わり(大正14年)から昭和初期頃までのファッションと1945年以降のアメリカに渡米するのでガラッと衣装が変化していくはずです!
ちょうどその頃の日本は「モダン・ボーイ」や「モダン・ガール」が流行しており、「モボ」「モガ」と略していたそうです。
着物ですがモダンな柄やおしゃれなものに少しずつ変化していく時代です。
夏の浴衣に引き続き、でんぱ組.incの 成瀬瑛美さん、相沢梨紗さん、鹿目凛さんに 豆千代モダンの振袖をお召しいただきました! みなさん、華やかで素敵ですね! pic.twitter.com/Gl33DevESR
— 豆千代モダン (@mamechiyomodern) January 12, 2021
『豆千代モダン』さんは、たくさんの柄や色使いがとても素敵ですね
上白石萌音さんは色も白いのでこういった派手な色使いも着こなしていそうです。
こうやってみると当時の着物がとても可愛くてなかなか着物を着る機会がないので憧れますね。
渡米後
祖母・安子は夫と戦争で死別しアメリカに渡ります。
アメリカにいったら当時のアメリカの服装に変化していくと予想します!
・古着屋RUSHOUT
・GRIMOIRE
・evekyoto
『古着屋RUSHOUT』さんは特に衣装提供に強いお店で数々の番組に衣装提供されています。
『evekyoto』さんも衣装提供されていて豊富に50'sの商品が取り揃えられています。
戦後
祖母・安子は、第二次世界大戦後に渡米したそうです。
なのでアメリカに滞在したのは第二次世界大戦後が終わった、1945年頃ではないでしょうか?
1945年戦後になると、女性のファッションもフェミニンに変化していきます。
生地をたっぷり使うこともできるようになった為スカートは今までよりも、ふんわりとしたワンピースが流行したそうです。
戦後は、映画に登場するスターのファッションの影響で、写真のようなふんわりしたフレアスカートやワンピースの全盛期になりますのでそういった衣装が選ばれそうですね!
from USA/50s シルエットが美しいフィット&フレアワンピース。
ダークグレー地にキュートなフルーツ模様❤︎ pic.twitter.com/idy5P04iaq
— ❤︎❤︎ (@evekyoto) April 6, 2020
『evekyoto』さんで当時のフレアシルエットのワンピースのビンテージを発見しました。
戦争中はアメリカではダークカラーの色合いが多く、戦後に戦争が終わり開放感から少しずつ服装にカラフルな色使いが増えてったそうです。
祖母・安子はの渡米は、戦後直後なので明るすぎない色使いが選ばれるのではと推測します。
ダークカラーなのに柄はフルーツで明るさもありとっても素敵ですよね。
後にだんだんハッキリとした明るい色の衣装に変化していくのも楽しみですね!
まとめ
来年の後期NHK連続テレビ小説カムカムエヴリバディらしいですが私はCome on Everybodyしか知らないです。きっとFANKSなら分かってもらえるかと。。 pic.twitter.com/Wx7H6s77n6
— MIZHOち@金色の夢とゆう名のバトンを追いかけて (@mizuho1979) December 26, 2020
「カムカムエヴリバディ上白石萌音の衣装ブランド名!」はいかかでしたでしょうか?
白いワンピースや時代背景のもと注目の朝ドラの「カムカムエヴリバディ」で上白石萌音さんが身に着ける衣装ブランド名を予想してみました!
昭和のモダンな感じやアメリカの戦後のファッションとてもレトロでおしゃれでしたね。
衣装ブランド名の情報は分かり次第追記していきますね!